「水道水ウォーターサーバーのおすすめはどれ?」
「利用者の口コミが知りたい!」
水道水浄水型ウォーターサーバーは水道水をろ過して利用できます。宅配型サーバーとは異なりボトル交換の手間がないため、気軽にキレイな水を飲みたい方にピッタリです。
とはいえ、宅配型や浄水器と比較した際に良い点・悪い点もあるため、特徴を考慮して自分に合う機種を選ぶことが大切です。
今回の記事では、水道水浄水型ウォーターサーバーのメリットや利用時の注意点、宅配型や浄水器との比較などを解説します!
※このページはすべて税込表示です
「水道水浄水型ウォーターサーバー」とは、浄水機能を持つウォーターサーバーを指しており、水道水をろ過して利用できます。
日本の水道水は厳しい水質基準をクリアしているため安全ですが、それでも臭いやクセのある味が気になる人もいるでしょう。水道水浄水型であれば、水をよりキレイにして飲料用などに活用できます。
水道水浄水型ウォーターサーバーには、以下の2種類があります。
水道直結タイプは、水道管とサーバーを直接つないで利用します。
そのため、水道直結タイプは、最初に90分前後の設置工事が必要になります。
しかし、サーバーが自動で水道水を補給するため、自分で水の補給作業などが一切不要になります。
この点が、「水道直結タイプ」のメリットになります。
水道水補充タイプは、水道水を自分でサーバーに補充して利用します。
自分で水を汲み補充する必要はありますが、宅配型のように重いボトルを運ぶ必要がないうえ、水道直結タイプのような初回工事も必要ありません。
まずはオススメの水道水浄水型ウォーターサーバーを紹介します。
さらに、当サイトで独自調査を実施し、「各サーバーに関するリアルな口コミ」も記載しているので、選ぶ際の参考にしてみてください!
(※一部機種では口コミを集めることができませんでした。あらかじめご了承ください)
参考月額 | 4,104円 | |
---|---|---|
タイプ | 水道水補充タイプ | |
水温調節 | tall |
・冷水 ・弱冷水 ・温水 ・弱温水 ・常温水 |
mini |
・冷水 ・弱冷水 ・温水 ・弱温水 |
|
サイズ | tall |
幅:29cm 奥行:36.3cm 高さ:1,12.5cm |
mini |
幅:25cm 奥行:29.5cm 高さ:47cm |
エブリィフレシャスは水道水補充タイプのサーバーです。
tallとminiの2種類からサイズを選べます。tallは床置き型、miniは卓上型のため、置き場所のスペースや部屋のデザインなどを考慮して選ぶと良いでしょう。
訪問メンテナンスは不要であり、半年に1回送られてくる無料のカートリッジを交換すれば手軽にお手入れができます。
![]() |
20代・男性・6人暮らし |
---|---|
お湯がすぐに出て沸かすよりもとても早く時短作業になり買って良かったと思っています。 |
![]() |
30代・男性・1人暮らし |
---|---|
水道水を使えるので、毎月送られてくるノルマのボトルを買わなくてよくなりコスパがいいです!月に約4800円はかかっていたところ、定額3300円という安さと電気代が約半分にデータ上はなりました。 |
![]() |
20代・女性・4人暮らし |
---|---|
重たいボトルをセットしなくていいところ、毎回注文をしなくていい、ボトルを処分しなくていいところ、価格が少し抑えられるところです。 |
![]() |
20代・女性・4人暮らし |
---|---|
冷えが少し悪い気がする、容量が少ないので頻繁に水を補充しなくちゃいけない。電気が止まってしまうと、全く出なくなるところ、後ろのフィルターの掃除を頻繁にしないといけないところがネックです。 |
![]() |
30代・男性・1人暮らし |
---|---|
以前は普通の宅配型のウォーターサーバーを使用していましたが、それと比べるとやはり水の質は落ちます。カートリッジの性能を少しランニングコストが上がっても良いので上げて欲しいです。 |
![]() |
40代・女性・4人暮らし |
---|---|
タンクに入る容量がもっと多いといい。ボタンを離してからも1秒水が出続けるのを改善して欲しい。 |
参考月額 | 3,440円 |
---|---|
タイプ | 水道水補充タイプ |
水温調節 |
冷水 温水 |
サイズ |
幅:30.5cm 奥行き:35cm 高さ:99cm |
クリクラ feel freeは、宅配型で有名なクリクラが発売した水道水補充タイプのサーバーです。サーバー本体は既存のクリクラサーバーと同様のものを使用します。
水道水補充タイプのため、手軽に工事不要で設置することができます。
年に1回、スタッフが自宅に訪問してメンテナンス済みのサーバーと交換してくれるため、清潔に保たれた製品を使い続けることができます。
参考月額 | 3,300円 |
---|---|
水温調節 |
冷水 温水 常温水 |
サイズ |
幅:26cm 奥行き:37cm 高さ:120cm |
ハミングウォーターは水道水補充タイプのサーバーです。補充タイプではありますが、以下のように片手で手軽に運べるため補充の負担はほとんどありません。
レンタル料自体も「毎月3,300円」と最安値クラスですが、なんと最初の1ヶ月はレンタル料無料で利用できます。別売りで非常用電源ユニットが販売されており、水道水浄水型サーバーの弱点である「非常時は電源が止まるので使えない」という点を克服しているのも魅力です。
「ハミングウォーター会員専用オンラインストア」では、非常用電源ユニットを含めて、オリジナルピッチャーやお手入れセットなどの商品を豊富に取り揃えています。
非常時のことを考えつつ、いろんなアイテムも活用したい方はハミングウォーターがオススメです。
![]() |
50代・男性・4人暮らし |
---|---|
水道水をろ過、浄水するので毎月の料金は水道代だけなので安い。 |
![]() |
20代・男性・4人暮らし |
---|---|
以前使っていたボトル型に比べて、受け渡しや付け替えの手間がなくなったところ。 |
![]() |
50代・男性・4人暮らし |
---|---|
浄水がタンクで届くタイプに比べて場所をとらず、期間内に使い切らないと次が届くなどの不便がないです。 |
![]() |
50代・男性・4人暮らし |
---|---|
水道水を浄水した水では天然水ほど多くのミネラルを含んでいないので、あっさりとした味わいになる。 |
![]() |
30代・女性・2人暮らし |
---|---|
フィルターが届くのが半年なので、もう少し短いサイクルでフィルター交換をして利用したいです。 |
![]() |
30代・男性・1人暮らし |
---|---|
フィルター交換が手間になり、意外と場所も取られたりするのも良くないと思った。 |
参考月額 | 4,400円(税込)〜 |
---|---|
水温調節 |
冷水 温水 |
サイズ |
幅:18cm 奥行き:34cm 高さ:38.5cm |
ウォータースタンドは水道直結タイプをメインに扱うサーバーです。水道直結タイプであれば、初期工事は必要ですが、一度つなげれば水の補充の手間もなく気軽に利用できます。
ウォータースタンドは、他の水道水浄水型サーバーと比較しても、本体のデザインやサイズ、機能の種類などが豊富です。
「とにかく費用を抑えたい」「オシャレなサーバーを設置したい」「除菌機能でもっとキレイに水を飲みたい」など、さまざまなニーズに応えられる点が魅力的ですね。
![]() |
30代・男性・3人暮らし |
---|---|
設置が簡単で、美味しい水が飲める?ような感じがします。プラシーボかもしれません。 |
![]() |
40代・男性・2人暮らし |
---|---|
コンパクトな設計で省スペース設置ができ、重い水のボトル交換がないため楽に使用出来ています。 |
![]() |
20代・男性・3人暮らし |
---|---|
家族全員水道水の味が苦手なため、ミネラルウォーターをホームセンターやスーパーなどでまとめて購入していたが、ウォータースタンドを実装してみて、そうしたミネラルウォーターを定期的に購入していた時よりも結果的に家計が抑えられ、なおかつ自ら非常に重い思いをしてまで買いに行かなくても良くなり、総合的に毎日のQOLを向上させることができた。 |
![]() |
30代・女性・2人暮らし |
---|---|
思ったより大きくて場所をとる、あまりお水自体が美味しくならない。 |
![]() |
30代・男性・2人暮らし |
---|---|
少し値段が高かったこと、少し大きいところです。台所で少々存在感があります。 |
![]() |
40代・女性・4人暮らし |
---|---|
卓上用なのでタンク容量が少なく、一気に使うと吸水になるので、もう少し容量が大きくなると助かる。 |
参考月額 | 2,680円(税込) |
---|---|
水温調節 |
冷水 温水 |
サイズ |
幅:30cm 奥行き:32cm 高さ:119cm |
LOCCAは水道水補充タイプのサーバーです。カラーを2種類から選ぶことができ、スタイリッシュな見た目のため部屋のインテリアとしても利用できます。
また月額2,680円と、他社の浄水型サーバーと比較しても非常に安く使える点も大きな魅力です。
※まだリリースされて間もない機種のため、口コミはありませんでした。
参考月額 | 3,278円(税込)〜 | |
---|---|---|
水温調節 |
冷水 温水 常温水 |
|
サイズ | スタンドタイプ |
幅32cm 奥行35cm 高さ105cm |
卓上タイプ |
幅30cm 奥行40cm 高さ48cm |
楽水は水道直結タイプのサーバーです。コントロールパネル式であり、冷水・温水・常温水やチャイルドロック、温度設定などを直感的に行えます。
ECOモードやクリーン機能なども充実しています。とくにECOモードは、部屋が暗くなると自動でお湯の温めを停止するため、普通に利用しても安い水道水浄水型サーバーを、よりお得に利用可能です。
また、通常のろ過装置よりもさらにろ過能力が高い「RO水」も選べる点が魅力。
「RO水」は分子レベルで水以外の不純物を除去しているため、非常に安全性が高い水です。その分、料金も高くなりますが、安全性を重視する方は検討してみると良いでしょう。
![]() |
20代・女性・1人暮らし |
---|---|
ウォーターサーバーのように場所は取らず、前に使っていた浄水器のように水をポットにわざわざ入れるという手間が省けて良い。 |
![]() |
20代・女性・2人暮らし |
---|---|
今まで水が送られてきて装着するタイプのウォーターサーバーを使っていましたが、送られてきた水のボトルが場所をとるのがストレスでした。こちらのウォーターサーバーを使うようになってからはそのストレスから解放されました。 |
![]() |
30代・男性・2人暮らし |
---|---|
今まではスーパーでミネラルウォーターを買って飲んでいたが、美味しい水が簡単に安く飲める点。 |
![]() |
20代・女性・1人暮らし |
---|---|
交換時期が分かりにくく、いつまで使えるのかわからない。また、今までに一回だけあったが蛇口に合わなくて失敗したことがあった。 |
![]() |
30代・男性・2人暮らし |
---|---|
他のウォーターサーバーも気になっており、試しに解約して乗り換えようと思った時の解約料が高かった点。 |
![]() |
20代・男性・1人暮らし |
---|---|
普通のウォーターサーバーと比べてミネラルの含有量が少ないところと不純物が除去しきれないところが良くない点です |
参考月額 | 4,378円(税込)〜 |
---|---|
水温調節 |
冷水 温水 常温水 |
サイズ |
幅:18cm 奥行き:51.4cm 高さ:40.7cm(NUOVOの場合) |
キララフレッシュサーバーは水道管直結タイプのサーバーです。
フィルターやクリーン機能(UVオートクリーニング)の搭載などにより、水質を確保することに注力しているため、安全性を求める方にピッタリと言えます。
オプションとして、トラブルサポートだけでなくお得な会員優待(レジャー施設や飲食店の割引など)を受けられるプランもあるため、日常生活もお得にしたい方はぜひ検討しましょう。
![]() |
20代・男性・1人暮らし |
---|---|
浄水カートリッジを数ヶ月に一度変えるだけなので、ミネラルウォーターなどを買う手間を省くことができた。費用面も安く済んでいる。 |
![]() |
20代・女性・2人暮らし |
---|---|
ボトル不要なので、交換の手間やプラスチックのゴミが出ないので便利です。 |
![]() |
30代・その他・4人暮らし |
---|---|
ボトル交換する手間がなくていいです。使う水の量においても、気にせず使えて気が楽だなと思いました。また雑菌がろ過によりかなり除去されているそうで、安全性が高いので安心して使えています。 |
![]() |
20代・男性・1人暮らし |
---|---|
浄水器を間にかましているだけなので、味の面で見ると、水道水の方が美味しいのではと感じる。 |
![]() |
30代・その他・4人暮らし |
---|---|
コンパクトと書いてあったけれど、我が家が狭いのか思ったよりもスペースを取りました。水はまずさは抜けているけれど、美味しくもない感じです。スーパーとかで売っている飲む水とは少し違いました。あと契約後はしばらく続けないといけないので、本当に契約するかすごく迷いましたね。 |
![]() |
20代・女性・2人暮らし |
---|---|
地域が限られているので、遠方に引っ越した時に対応していない場合があります。 |
参考月額 | 3,520円 |
---|---|
水温調節 |
冷水 温水 常温水 |
サイズ |
幅27.2cm 奥行32.7cm 高さ117.5cm |
スノーアルプスは水道水補充タイプのサーバーです。宅配型サーバーも取り揃えています。
グッドデザイン賞を受賞したこともあり、見た目・機能性ともに洗練されているのが特徴です。
見た目に関してはスッキリとシンプルなデザインに仕上がっており、部屋のインテリアとしても馴染みます。機能については、注水口の位置を引き上げることで、より良い使い勝手を実現しました。
参考月額 | 4,378円 | |
---|---|---|
水温調節 |
冷水 温水 |
|
サイズ | 床置用 |
幅26cm 奥行36cm 高さ110cm |
卓上用 |
幅26cm 奥行47cm 高さ51cm |
オーシャンは水道直結タイプのサーバーです。
オーシャンでは、自分の好みに応じて以下2つの浄水タイプから選択できます。
「水の美味しさを実感したいのでミネラルタイプ」
「赤ちゃんのミルク作りにはミネラル成分もゼロの純水タイプ」
のように、好みや状況に応じて使い分けできるのが魅力です。
参考月額 | 3,608円(税込) |
---|---|
水温調節 |
冷水 温水 |
サイズ |
幅26cm 奥行46.2cm 高さ112cm |
アクアスタイルは水道直結タイプのサーバーです。
色は「ブラック」「ホワイト」の2種類から選ぶことができ、どちらも洗練された高級感あふれるデザインのため、部屋のインテリアとしても利用できます。
フィルター交換は1年に1回のため負担が少ないです。ワンタッチで交換できます。
水道水浄水型ウォーターサーバーのメリットは以下の3点です。
宅配型ウォーターサーバーの場合、水を飲むにはボトルを注文する必要があります。メーカーにもよりますが、1本ずつではなく「12L×2本セット」で注文するケースが多く、合わせて4,000円前後かかることが一般的です。
1回の注文で4,000円前後の費用が発生するため、水の消費量が多いほどボトルの代金も膨らみます。メーカーによっては12L×2本セットで6,000円を超えるケースもあるため、家族の人数が多い世帯などにとっては大きな出費です。
一方で水道水浄水型ウォーターサーバーは水道水を使うため、どれだけ使っても水代はほとんど変わりません。水道代は「約0.24円/L」ほどなので、仮に24L(12L×2本)使ったとしても5円ほどです。
毎月のサーバー代のみで使えるため、水を多く使っても料金はほぼ一定である点が魅力です。
宅配型サーバーの場合、水を補充するためにはボトル交換が必要です。体力に自信のない人が12L分の水ボトルを持ち上げるのは、大変な作業になります。設置の手間に加えて、ボトルが空になっても回収が来るまで保管する必要があるため邪魔になるでしょう。
水道水浄水型サーバーの場合、水道直結タイプは水ボトルが不要なため、交換や保管の手間がありません。水道水補充タイプの場合は水を汲む必要はありますが、小分けにして補充できるのでボトル交換ほどの労力は不要です。
日本の水道水は厳しい水質基準をクリアしているため、普通に飲んでも十分安心です。しかし人によっては、味の違いや独特の臭いが気になる場合もあります。
水道水浄水型サーバーを利用すれば、より細かい臭いや残留物も除去して、より安全に水道水を楽しめます。安全性が高まるうえに費用も宅配型サーバーより安価なためオススメです。
宅配型サーバーより優れた面もありますが、利用時の注意点も存在します。
水道水浄水型には「水道直結タイプ」「水道水補充タイプ」の2種類がありますが、いずれも設置場所は限られます。
水道直結タイプの場合は水道と直接つなげるため、必然的に蛇口の近くにしか設置できません。キッチンに設置することが多いと思いますが、器具や調理台などもあるため広さによってはサーバーが邪魔になる可能性もあります。
水道水補充タイプはサーバーが独立しているため、必ず水道の近くに設置する必要はありません。とはいえ、水道水を補充する手間の軽減を考慮すると、結果的に蛇口の近くに設置するケースが多いでしょう。
水道水浄水型サーバーは、定期的なフィルター交換が必要です。フィルター交換は利用者自身で行うケースが多く、業者によっては別途で配送料が発生するため、面倒に感じる可能性はあります。
宅配型サーバーの水ボトルであれば半年〜1年近くは常温保存できるため、利用しなくても災害時の備蓄水として活用できます。地震の多い日本では、いざというときに備えて備蓄水があると心強いですよね。
しかし水道水浄水型サーバーは水道水を使うので、災害によってインフラ設備が止まるとそもそも使えず備蓄もできません。
水道水浄水型には「水道直結タイプ」「水道水補充タイプ」の2種類がありますが、水道直結タイプの場合は最初に水道管とサーバーをつなげる工事が必要です。
初期工事には「費用+90分前後の作業時間」が必要なため、サーバーを設置するだけで利用できる宅配型と比較すると、開始するハードルは高いといえます。
メリットや利用時の注意点がある水道水浄水型サーバーですが、具体的に「宅配型サーバー」「浄水器」とはどのように違うのでしょうか?
以下6項目で比較表を作成したので、選ぶ際の参考にしてみてください。
▼ 下の表は、横にスクロールします。
項目 |
水道水浄水型 サーバー |
宅配型サーバー | 浄水器 |
---|---|---|---|
月額料金 | レンタル料3,000〜6,000円+水道代 |
水ボトル代4,000〜7,000円程度+水道代 *12L×2本/月の場合 |
水道代のみ |
導入の手間 |
水道直結タイプ:水道管とサーバーをつなげる工事が必要 水道水補充タイプ:工事は不要。サーバー本体を設置すれば使える |
工事は不要。サーバー本体を設置すれば使える | 蛇口に浄水器を取り付けるだけで使える。ホームセンター等でも手軽に購入可能。 |
普段の 使い勝手 |
水道直結タイプ:一度水道管とつなげれば水ボトル交換のてなもなく蛇口を捻るだけで使える 水道水補充タイプ: 水道水を補充する手間はかかる |
水の補充にはボトル交換の手間がかかる | 蛇口を捻るだけで使える |
デザイン性 | デザイン性を考慮した機種もある | デザイン性を考慮した機種もある | デザイン性はない |
機能性 | 冷水・温水など、ウォーターサーバーとしての基本機能はある | コーヒーメーカー一体型や炭酸水生成マシン付きなど、幅広い用途の機種もある | 浄水機能のみ |
設置 スペース |
水道直結タイプ:水道の近くに限られる 水道水補充タイプ: ある程度自由に設置できるが、水道から遠いと補充が面倒 |
自由な場所に設置できる | 蛇口への設置のみ |
月額料金については、浄水器が最も安いです。水道代のみで利用できるため、レンタル料のかかる浄水型サーバーやボトル代が発生する宅配型では敵いません。
水道水浄水型と宅配型を比較すると、水道水浄水型の方がお得と考えられます。宅配型では水の消費量が多いとボトル代も膨らみますが、水道水浄水型はどれだけ水の利用量が増えても「定額のレンタル料+水道代」であるため、出費はほとんど変わりません。
浄水器はホームセンターで手軽に購入して設置できるため、導入の手間はあまりかかりません。
水道直結タイプについては、水道管とつなげる初期工事が必要なため、どうしても導入には手間がかかります。水道水補充タイプと宅配型は、どちらもサーバーを設置すれば利用開始できます。
水道直結タイプおよび浄水器は、一度設置すればレバーを引いたり普段通り蛇口を捻ったりするだけでて使えるため楽です。
水道水補充タイプおよび宅配型については、レバーやコックを引けば使えるので手間はかかりませんが、サーバー内の水が空になると補充しなければなりません。とくに宅配型は思い水ボトルを交換しないといけないため、体力に自信がない方にとっては手間になるでしょう。
水道水浄水型および宅配型にはデザイン性を考慮した機種もあります。
例えばデザイン性を重視したサーバーとしては、水道水浄水型ならグッドデザイン賞を受賞した「スノーアルプス」、宅配型ならプレミアムウォーターの「amadanaグランデサーバー」などが挙げられます。
amadanaグランデサーバー | |
---|---|
![]() |
参考月額
3,974円(税込)〜
+1,100円(税込)+水道代
水代
3,974円(税込)〜
レンタル代
1,100円(税込)
|
一方で浄水器は、基本的に浄水のみが目的のためインテリアとしては使えません。部屋の雰囲気に合わせることも考えているのであれば、ウォーターサーバーを選ぶと良いでしょう。
水道水浄水型はウォーターサーバーとしての基本機能(温水や省エネ機能など)を備えていますが、浄水器は浄水機能のみです。
宅配型の場合は、ウォーターサーバーとしての基本機能以外の使い方ができる機種もあります。
例えば「アクアウィズ」であれば、コーヒーメーカー機能が一体化しているため、コーヒーを頻繁に飲む方にオススメです。
アクアウィズ | |
---|---|
![]() |
参考月額
2,808円(税込)~
+2,200円(税込)~+水道代
水代
2,808円(税込)~
レンタル代
2,200円(税込)~
|
水道水浄水型および浄水器については、設置できるスペースが限られています。水道直結タイプと浄水器は蛇口の近くに設置しないといけません。
水道水補充タイプは水道から遠い場所に設置できますが、離れると補充が面倒なため結果的に設置場所は限られてしまうでしょう。
水道水浄水型サーバーのメリットや注意点を考慮すると、以下のような人にオススメです。
水道水浄水型サーバーは、水ボトル交換の手間などもなくいつも通りに蛇口を捻るだけで利用できるため、赤ちゃんのミルク作りや料理など、飲料以外にも水を使う機会が多い人にとって使い勝手が良いです。
水道直結タイプに関しては蛇口をひねれば使えるので、洗顔など「水を口にする以外」の用途にも使えます。
水道水浄水型サーバーは、必然的に設置場所がキッチン周りに限定されるため、周辺に置き場所を確保できる人であれば導入しましょう。
水道水補充タイプは必ずしも水道の近くである必要はありませんが、蛇口から離れた場所に設置すると、水を汲む際に小さなストレスを感じるかもしれません。
世帯人数が増えると必然的に水の利用量も膨らみます。宅配型サーバーの場合は、水の利用量が増えるとボトルの消費が激しくなり追加注文が必要ですが、水道水ならほとんど料金は変わりません。
水道水浄水型なら、宅配型サーバーと異なりボトル保管や捨てる手間がありません。
12Lの水ボトルを保管する際は、思ったよりも場所を取ってしまいます。ボトルは潰せることがほとんどですが、回収が来るまでは保管が必要なため、消費量が多い月は邪魔になるかもしれません。
水道水浄水型ウォーターサーバーは水道水と組み合わせるタイプのため、キレイな水を気軽に利用できるようになります。毎月ほぼ定額で使えるため水の利用量が多い家庭ほどお得です。
今回紹介した利用時の注意点やオススメな人なども参考にしながら、自分に合う機種を選びましょう!