ネットの口コミで「トヨタの期間工はきつい」という意見を見て、トヨタ期間工をやってみたくても踏み切れない方が多いのではないでしょうか。
実際、製造業は体を動かすことが多いため、メーカーに関わらず期間工の仕事は、人によって「きつい」と感じることがあります。
しかしトヨタの期間工は、仕事内容に見合った高い給料がもらえる上に、寮費が無料で生活費が大幅に節約できるので、短期間でしっかりお金を貯められる仕事です。
また社員登用制度があったり、契約期間に応じて給料がアップする制度があったり、トヨタ期間工には稼げる環境が整っています。
トヨタ期間工の仕事内容と給料の詳細、正社員登用制度や面接対策などを紹介するので「トヨタ期間工で働いてみたいけど仕事がきついのでは」と不安な方は、ぜひ参考にしてみてください。
トヨタ期間工は入社祝い金あり!
トヨタ期間工として働くと、40万円の入社祝い金が支給されます。
入社祝い金の内訳は、特別手当として20万円、初回更新特別手当が20万円となっており、それぞれ支給されるタイミングが異なります。
- 特別手当:入社した翌月末に支給
- 初回更新特別手当:初回契約の更新(3ヶ月)後の月末に支給
3ヶ月勤続するだけで40万円が全額もらえるので、入社祝い金を最初の目標にしましょう。
トヨタ期間工の給料・年収は?
トヨタ期間工の給料は、年収425万円以上も可能な高待遇が魅力です。
期間工が短期間で稼げる理由は、基本給に加算される手当が豊富で、たった1年の勤続でも大きく増額される特殊な仕組みにあります。
通常の雇用形態とは少し異なるので、ここからはトヨタ期間工の給料について詳しく紹介していきます。
初年度の月収・年収
初めてトヨタ期間工で働く人の日給は1万円で、21日勤務の場合なら月収の基本給は21万円です。
基本給以外にも毎月支給される手当が4種類あります。
- 食事補助
- 超過勤務手当
- 深夜手当
- 時間帯手当
これらの手当を含めると初月のベース月収は約29万円となり、単純計算でも年収は348万円以上になります。
上記以外にも、入社祝い金、満了慰労金、満了報奨金など節目での手当が支給されるので、すべての手当を含めると初年度でも年収は479万円になります。
トヨタ期間工は初年度からしっかり稼げるのが魅力です。
(参照元:トヨタ期間従業員募集サイト「給与」)
満了慰労金・満了報奨金
トヨタ期間工では、契約期間の満了時にもらえる手当が2種類あります。
- 満了慰労金
- 満了報奨金
どちらも欠勤、遅刻、早退がないことが支給の条件になっています。
満了慰労金は、契約期間の出勤日数に応じて支給される手当で、6ヶ月ごと(初回更新のみ3ヶ月)の契約期間満了時に支給されます。
3ヶ月の初回更新では、1日あたり500円の支給となり、61日分で30,500円の臨時ボーナスです。
6ヶ月の更新では、1日あたり1,700円まで一気にアップし、122日分で207,000円まで跳ね上がります。
1年勤続すれば12ヶ月更新時に、1日あたり2,500円となり、122日分で305,000円、なんと初回更新の10倍のボーナスです。
さらに上記の満了慰労金に、満了報奨金が1日あたり一律1,500円加算されます。
休まず出勤するだけで、どんどん手当がアップしていくので、体調を管理して万全な状態を維持しましょう。
各種手当・福利厚生
トヨタ期間工には、契約期間満了時以外にも支給される手当があります。
食費補助 |
|
赴任手当 |
|
経験者手当 |
|
家族手当 |
|
赴任旅費 |
|
帰任旅費 |
|
さまざまな手当がありますが、中でも家族手当が支給されるのが特徴です。
家族がいる方はトヨタの期間工が適しているでしょう。
さらに各種社会保険完備で、安心して働ける環境が準備されています。
また研修・教育体制も充実しており、入社後の研修では「安全衛生」「健康管理」「品質管理」といった期間工に必要な知識を学べるので、初めての方でも安心です。
他にも国家資格取得支援制度があり、18ヶ月以上勤続すれば「フォークリフト運転」と「ガス溶接」いずれかの資格取得を、受講料やテキスト代無料でサポートしてもらえます。
国家資格があれば契約期間満了後の就職で有利になるので、ぜひ資格取得支援制度を活用しましょう。
シニア期間従業員になると報酬アップ
契約期間が1年を超えると、自動的にシニア期間従業員になれます。
シニア期間従業員になると、日給が1万円から11,000円台になるので月収が2万円ほどアップします。
他にも、正社員登用試験が受けられたり、寮への車の持ち込みが解禁されたり、さまざまなメリットが得られるので、シニア期間従業員を目指しましょう。
シニア期間従業員が得られるメリットの詳細や、給料の金額が気になる方は、ぜひ下記の記事も合わせて参考にしてください。
関連記事:トヨタのシニア期間従業員になるには?必要なことや待遇などを紹介
トヨタ期間工の年収をシミュレーション
トヨタの期間工は長く勤続すればするほど年収が多くなります。
1年目、2年目、3年目と年収がいくら上がっていくのか試算してみましょう。
【1年目】
- 日給や食事補助などの諸手当を合算したベース月収が291,020円
- 2ヶ月目と4ヶ月目には特別手当と初回更新特別手当が20万円ずつ加算
- 満了慰労金+満了報奨金として、6ヶ月目に390,400円、12ヶ月目に488,000円支給
1年目の年収は約479万円になります。
【2年目】
- ベース月収は319,420円にアップ
- 満了慰労金+満了報奨金として、18ヶ月目に512,400円、24ヶ月目に536,800円支給
2年目の年収は約488万円に上がります。
【3年目】
- ベース月収は327,940円にアップ
- 満了慰労金+満了報奨金として、30ヶ月目に561,200円、35ヶ月目に576,000円支給
最終的に3年目では年収が約507万円になり、1年目より28万円もアップします。
総務省の家計調査によると、一人暮らしの1ヶ月の生活費は食費に3.8万円、住居に2.2万円、交通費や通信費で1.9万円かかるそうです。
詳しくは後述しますが、トヨタ期間工なら寮費が無料で食費もかなり安く済むので、仮に食費を半額の1.9万円としても、月6万円の出費を抑えられます。
年間にすると72万円の節約です。
3年間トータルでなんと1,474万円も稼げるので、しっかり稼ぎたいならトヨタの期間工をやってみましょう。
トヨタ期間工は正社員になれない?登用の条件
トヨタの期間工では正社員登用制度があり、正社員登用試験に合格すればトヨタの正社員として働くことも可能です。
2016年から2020年までの正社員登用実績は1,425名で、平均すると毎年285名が正社員登用に成功していることになります。
正社員登用試験の受験資格はたった2つ。
- 勤続1年以上のシニア期間従業員であること
- 上司の推薦があること
シニア期間従業員は先にも述べたとおり、1年以上契約更新をしていれば誰でもなれます。
無遅刻無欠勤で仕事に積極的な姿勢を示していれば、上司の推薦を得ることも難しくないでしょう。
正社員登用試験の内容は公開されていませんが、他のメーカーの正社員登用試験から推測すると、面接とSPIテストが実施されると考えられます。
トヨタの期間工から正社員を目指すなら、SPIテストの問題集を買って対策し、正社員登用された経験のある先輩に面接のアドバイスをもらいましょう。
また「JOIN3」と呼ばれる正社員前提の職業紹介制度もあり、2年11ヵ月期間満了する方を対象に、トヨタの関係会社を就職先として紹介してもらえます。
就職先は明らかにされていませんが、トヨタの関連会社にはアイシンやデンソーなど有名企業が多く見られるので、期間工から正社員を目指すなら積極的に活用してみましょう。
トヨタ期間工の仕事内容
トヨタ期間工の仕事内容について、わかりやすい動画が公式サイトにアップされています。初めて期間工で働く人でも、どのような環境で働くのかが一目瞭然です。
「トヨタの期間工はどのように働くのだろう?」とイメージできない方は、ぜひ視聴してみてください。
上記の動画では、仕事内容が8つ紹介されています。
プレス
鋼板を各パーツの型にプレスする工程です。
できあがったパーツを目視や触った感覚で検査し、手作業でパレットへのせて後工程へ出荷するので体力が必要になります。
溶接
プレス工程で作られたパーツを、主にロボットによって溶接する工程です。
ロボットでは溶接できない細かい部分は手作業で溶接し、1人で5〜6台の設備を順に回りながらフレームの溶接をすることもあります。
完成した製品は全数検査して修正が必要な場合は手作業で溶接を行い、再検査して後工程へ送ります。
鋳造
約530℃に溶かしたアルミを型へ流し込み、エンジンヘッドを製造します。
鋳造工程で作られた製品は高温になるため暑い環境での作業が多く、体調管理が必須の仕事です。
塗装
ボディを塗装する工程です。
主にロボットによって吹付塗装されますが、ロボットで塗布できない細かい部分は手作業での塗装になります。
ムラなく綺麗に仕上げるためには、作業者の技術と知識が要求されます。
成形
内装と外装の組付けを行う工程です。
内装成形では、運転席のパネルやダッシュボードなどのバリやキズを目視と触った感覚で検査したあと、複数台の設備を使用して組付けます。
外装成形では、バンパーにグリルやフォグランプなどをコンベアーの動きに合わせて、移動しながら組付けを行います。
機械組付
36本のボルトを規定の締付力で締め付けて、エンジンを組み立てる工程です。
エンジンは自動車でも心臓部分にあたる重要な部品のため、組付けにも検査にも高度な知識と技能が求められます。
組立物流
運搬車両に乗車し、規定時間内に各工程の指定場所へ部品を供給する工程です。
部品と棚のラベルを照合して、間違いなく確実に搬入しなければなりません。
部品の大きさは軽量なものから10kg前後のもの、長尺部品などもあるため、運搬技能はもちろん体力も必要です。
組立
仕向け先や仕様に合わせて3,000点以上の部品を60秒前後で車両に組付ける工程です。
車内に入り込んだり、車両の前後左右を移動したり、ときには車両の下に入り込んで作業します。
インパネやドアの組立では、コンベアーの動きに合わせて部品やガラスを素早く組み付けます。
以上の各工程では、季節を問わず安全のため長袖や腕カバー、前掛け、防護マスク、保護メガネなどの着用が義務付けられています。
期間工は体が資本です。
休憩時間には、こまめに水分補給をして健康維持に努めましょう。
トヨタ期間工の勤務時間・休日
全工場においてトヨタの期間工は、1直と呼ばれる日勤と、2直と呼ばれる夜勤を1週間毎に交替する「連続2交替制勤務」が基本です。
実働は7時間35分となり、2交替制の勤務時間は下記のとおりです。
- 1直:6:25~15:05
- 2直:16:00~翌0:40
また配属先によっては3交替制勤務もあります。
3交替制では勤務時間が下記のようになります。
- 6:25~15:05
- 13:55~22:35
- 22:10~翌6:50
レアケースですが、もし常昼勤務になった場合は7:55~16:50の勤務です。
休憩時間は2時間ごとに設定されており、45分の食事休憩を挟んで10分ずつ2回の休憩時間があります。
休日は土日の週休2日制で、交替制でも生活リズムの切り替えが容易です。
夜勤は体が慣れてしまえば、夜勤前の休日に夜更かししてゲームをしたり、出勤前はゆっくりできたりと、意外なメリットも多いので自分なりの過ごし方を楽しみましょう。
トヨタ期間工の1割以上は女性が活躍中
トヨタ期間工の男女比は、男性が89%、女性は11%(トヨタ期間従業員募集サイトより)となっています。
10人に1人は女性が活躍していることを考慮すると、トヨタの期間工は女性が安心して活躍できる仕事だといえます。
生理休暇は月に2日までならペナルティなく取得でき、女性への配慮が行き届いた環境です。
実際に公式サイトの画像や動画では、組付や組立などの職場で女性が活躍している様子も見られます。
体力は必要ですが性別に関係なく相応の高報酬が得られるので、しっかり稼ぎたい女性はトヨタの期間工を検討してみましょう。
トヨタ期間工の勤務地はどこ?特徴は?
トヨタの期間工は、愛知県内に10ヶ所あるトヨタ主要工場のいずれかに配属されます。
またトヨタの各工場には、麺類から丼物、汁物やメインのおかずなど自分の好きなものを選んで食べられるバイキング形式の社員食堂があります。
社員食堂では、季節メニューや各地の特産メニューなど、美味しいランチを500~1,000円ほどで安く食べられると評判です。
- ぜいたくマグロ丼
- うな丼
- ピリ辛鶏ねぎ塩ラーメン
- マウンテン台湾まぜそば
- バターチキンカレー
デザートやサイドメニューも豊富に用意されているので、午前中で疲れた体を全回復できます。
本社工場
トヨタ本社に隣接した工場で、周囲には豊田スタジアムやトヨタの森などの見どころがあります。
コンビニやスーパーはもちろん、病院やスーパー銭湯も近くにあるので、生活には困らないでしょう。
【住所:愛知県豊田市トヨタ町1番地】
元町工場
本社工場から少し離れた場所にある元町工場の近くには、イオンやボウリング場、大きな公園などのレジャー施設があります。
コンビニやスーパーも近く、TSUTAYAやカラオケなどもあるので、充実した休日が過ごせるでしょう。
【住所:愛知県豊田市元町1番地】
上郷工場
上郷工場の周りにはカフェやラーメン店などの飲食店が多く、ドラッグストアやコンビニもあります。
たまには外食で気分転換してみるのも良いでしょう。
【住所:愛知県豊田市大成町1番地】
高岡工場
高岡工場の近くには刈谷ハイウェイオアシスがあります。
刈谷ハイウェイオアシスは高速道路からも一般道からもアクセスできるレジャー施設で、買い物や食事が楽しめます。
【住所:愛知県豊田市本田町三光1番地】
三好工場
三好工場の近くには、イオンモールやカラオケ、ファミレスなどがあり充実したプライベートが過ごせます。
ゴルフ練習場やボルダリングジムもあるので、たまには休日にスポーツで体を動かしましょう。
【住所:愛知県みよし市打越町並木1番地】
堤工場
堤工場の周りにもコンビニが複数点在しており、買い物には困らない環境です。
また牛丼、ラーメン、寿司などの飲食店も多くみられるので外食も楽しめます。
【住所:愛知県豊田市堤町馬の頭1】
明知工場
三好工場の近くにある明知工場から車で10分ほどの場所に「ららぽーと」があります。
休日は少し足を伸ばして、ショッピングや食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【住所:愛知県みよし市明智町西山1番地】
下山工場
下山工場は高岡工場、堤工場、明知工場に囲まれた位置にあります。
先ほどご紹介した刈谷ハイウェイオアシスをはじめ、ゴルフ練習場が近くにあり、飲食店も多く存在しています。
【住所:愛知県みよし市打越町下山1番地】
衣浦工場
衣浦(きぬうら)工場は上記8つとは大きく離れた場所にあり、衣浦港の入り口に位置しています。
海沿いのロケーションらしく水族館が近くにあります。
また橋を越えた海の対岸には、ショッピングモールや大型レジャー施設もあるので時間を見つけて遊びに出かけるのも良いでしょう。
【住所:愛知県碧南市玉津浦町10番地1】
田原工場
田原工場は上記9つの工場から、さらに大きく離れた田原湾に面した位置にあります。
近くの田原港では釣りができ、少し足を伸ばせば海水浴場もあるので、休日にはマリンスポーツで気分転換してみてはいかがでしょうか。
【住所:愛知県田原市緑ヶ浜3号1番】
トヨタ期間工の寮は寮費無料!個室独身寮あり
トヨタ期間工の寮は独身寮で、3種類のタイプがあり、いずれも寮費は無料です。
- 1ドア1ルームタイプ(個室)
- 1ドア3ルームタイプ(ルームシェア)
- 1ドア4ルームタイプ(ルームシェア)
寮費や光熱費は無料、さらに寝具も無料で貸与され、着替えや身の回りの生活用品を持って行くだけで、すぐにでも生活できるので安心です。
トイレ、洗面所、洗濯機は、個室タイプでは寮内の共同スペースに、ルームシェアタイプでは玄関を入った中に設置されています。
全ての部屋には、テレビ、冷蔵庫、ベッド、エアコンが完備されており、寮内には大浴場や24時間利用可能なシャワールームもあります。
寮内には自販機コーナーや食堂があり、500円〜1,000円程度で美味しい食事が食べられるのも、うれしいポイントです。
サウナや水風呂がある寮もあり、契約期間満了までプライベートも充実して過ごせます。
トヨタ期間工はきつい?口コミ・評判を調査
ネット上ではトヨタ期間工がきついという評判も目にします。
期間工は体力仕事のため楽ではないのは予想できますが、本当にきついのかリアルな感想をSNSで調べてみました。
良い口コミ・評判
おはようございます😃
そういえば、期間工になる前は僕も不安でした。
でも、いざなってみると不安なんてみんななくなってます。
仕事内容もきついきついと言われてますが、案外みんなできますよ。#おは戦31204— みずのかずや@トヨタ期間工で人生変えた人 (@mizuno_toyota) December 3, 2021
家の弟、トヨタ系の期間工から正社員になった(30代前半)。トヨタ系の期間工は仕事はきつい面があるけど、社会保障+給与の待遇が本当に良いと言ってた。
— Arist44 (@Bowlriver) December 18, 2020
トヨタの社員が昼飯を食ってる工場の食堂は、なんか「健康御膳」みたいな感じでよかった。トヨタの期間工が晩飯を食ってる寮の食堂は、「メシ!肉!酒のつまみ!」という感じでよかった。
— 闇ときどき豚 (@yami_buta) May 14, 2019
- いざやってみると案外きつくない
- きつい面があるけど待遇が良い
- 食堂のご飯が良かった
そもそも製造業は体を動かす仕事なので、きついと感じることはあるでしょう。
トヨタ期間工はきついという先入観によって必要以上に不安になっている可能性は否めません。
仕事内容に見合った給料がもらえれば、少々きつくても頑張れます。
また自炊することなくバランスの良い食事が安く食べられるので、健康の管理が容易です。
現に2年11ヶ月の契約期間を満了する人も多く存在していることからみても、業務に見合った待遇なのは明確です。
悪い口コミ・評判
トヨタ期間工を2年間やったが仕事はライン作業でインパクトてボルトを締め付ける単調な仕事。体が慣れるまではクソきつい
— しげ投資家 (@shigechanhaya) October 23, 2021
共産主義のホンダ
新自由主義のトヨタ
期間工やっただけで分かる
トヨタはホンダの5万倍きつい
— マツ☃困窮邦人を救え (@mtdbth) November 25, 2021
- 作業が単調できつい
- 他メーカーの期間工よりきつい
トヨタの期間工に限らず製造業のほとんどは単純作業のため、単調な仕事がきついと感じてしまう方は期間工を選択肢から外したほうが良いでしょう。
また他メーカーよりきついという口コミもありますが、メーカーによる違いというよりは、配属先による仕事内容の違いが大きく影響していそうです。
製造業は体を動かす仕事ということを念頭に置いて、先入観にとらわれすぎないようにしましょう。
トヨタ期間工の面接
トヨタ期間工の面接はWeb面接のため、自宅にいながらにして面接が受けられます。
もちろんスマートフォンでも面接可能です。
トヨタ期間従業員募集サイトから顔写真データと履歴書データを登録して応募すると、面接日時と面接用URLが送られてきます。
動画の内容について面接で聞かれることがあるので、会社紹介動画は必ず視聴しておきましょう。
また面接では体力チェックのため体を動かすことがあります。
狭い場所での面接は避け、ある程度の広さがある部屋で面接を受けられるように準備しておきましょう。
その他、面接内容の詳細については明らかにされていませんが、志望動機、夜勤ができるかどうか、愛知県で働けるかどうか、などを問われることが予想されます。
スムーズに答えられるように回答を用意しておきましょう。
トヨタ期間工の面接に落ちた!受からない3つの原因と対策
トヨタ期間工の内定率は業界トップの76%(期間工.jpより)で、10人中7人は面接に合格できることになります。
しかし裏を返せば、3人は面接に落ちる可能性があるということです。
もしトヨタ期間工の面接で落ちた場合は、主に3つの原因が考えられます。
面接の前に不合格になる原因を押さえて、対策しておきましょう。
年齢が40代以上
トヨタ期間工の募集要項には「3ヶ月勤務可能な満18歳以上の方」とだけ明記されており、年齢の制限はありません。
しかし期間工は夜勤もある交替制で、体を動かす作業に従事することを考慮すると、若い世代から優先的に採用される可能性があります。
一般的に40代になってくると体力の低下が見られるので、休みが多くなるのではないかと懸念されます。
さらに50代や60代となってくれば、体力を要する期間工の仕事は難しいだろうと判断されてしまうでしょう。
もし日頃から体を鍛えていて、実年齢よりも体力があるという自信があれば、面接で積極的にアピールしてみると合格率が上がる可能性があります。
また派遣会社に相談して、40代でも比較的合格しやすい期間工を探してもらうのも良いでしょう。
持病がある
給料や手当の仕組みを見てもわかるように、期間工には休まず出勤してもらいたいというのがメーカー側としての本音です。
持病があると休みが多くなると判断されてしまい、面接に落ちる可能性が高くなります。
そもそも無理をして体に負担をかけるのは、あなた自身のためにならないので、持病が完治していないなら期間工以外の仕事を探すことをおすすめします。
もし完治しているのなら、休まず出勤できることをしっかりアピールしてみましょう。
またスポーツ経験や工業での勤務経験などがあれば積極的にアピールしてみるなど、他の長所でカバーするのも有効です。
身だしなみが悪い
トヨタ期間従業員募集サイトには明確な服装の指定はありませんが、ジャージにスリッパのような格好では確実に面接で落とされます。
服装の指定がないということは、あなたの常識を見られているということです。
正社員の面接ではなくても面接は面接です。
トヨタ期間工の面接に受かりたいなら、スーツを用意して面接を受けましょう。
またタトゥー禁止という期間工が多いので、タトゥーが入っているなら期間工以外の仕事をおすすめします。
まとめ
トヨタ期間工の仕事はきついと感じることもありますが、それに見合った高い給料がもらえます。
そもそも製造業のほとんどは体を動かす仕事なので、トヨタの期間工だからきついというわけではありません。
仕事は少々きついかもしれませんが、寮での生活は生活費もかからないし、食事の心配も必要ないので、プライベートでしっかり体を休ませられます。
他メーカーの期間工は楽だという口コミもありましたが、配属される職場によって仕事内容も変わりますし、メーカーによる大きな違いはないでしょう。
また1年以上続けてシニア期間従業員になれば、正社員登用試験を受けて「世界のトヨタ」の社員として働くことも夢ではありません。
もしあなたが短期間でしっかり稼ぎたいと思っているのなら、トヨタの期間工で頑張ってみる価値は十分にあるでしょう。
トヨタの会社情報
社名 | トヨタ自動車株式会社(TOYOTA MOTOR CORPORATION) |
設立 | 1937年(昭和12年)8月28日 |
資本金 | 6,354億円 |
従業員数 | 71,373人(連結:366,283人) |
事業内容 | 自動車の生産・販売など |
本社所在地 | 〒471-8571 愛知県豊田市トヨタ町1番地 |
代表者 | 豊田章男 |