noshナッシュが冷凍庫に入らない!そんなとき役立つ収納術を解説!

冷凍庫の中

「nosh(ナッシュ)」が冷凍庫に入らない時の収納術を解説します。ナッシュを入れるのに必要な冷凍庫の容量や入らない時の対処法についても紹介しています。ナッシュを頼みたいけど小さい冷凍庫しかなくて入りきるか不安だという人や、届いたお弁当が入らなくて困っているという人はチェックしてください。

「nosh(ナッシュ)」は冷凍されたお弁当を自宅まで届けてもらえる弁当宅配サービスです。時短で美味しい食事ができるため、一人暮らしの人や子育て世代に人気となっています。

今回は「ナッシュが冷凍庫に入らない」というお悩みを解決する方法をご紹介します。

ナッシュが冷凍庫に入らない時の対処法

冷凍庫に食品をいれる女性

ナッシュが冷凍庫に入らない時の対処法を5つご紹介します。

ナッシュのお弁当は冷凍保存する必要があり、何食分かまとめて届けられるため「冷凍庫に全部入るかな」と不安になる人も多いでしょう。

ナッシュの収納場所に関する悩みは以下の方法で解決することができます。ナッシュが冷凍庫に入らなくて困っている人は、あきらめずに試してみてくださいね。

冷凍庫を整理する

ナッシュが冷凍庫に入らない時、まず試していただきたいのが「冷凍庫の整理」です。

冷凍庫の中は賞味期限切れのものや保存状態が悪いものが入れっぱなしになっている場合があり、整理してみると意外と広いスペースが確保できることがあります。

また、100均などで購入できる冷凍庫用の収納グッズを活用するのもおすすめ。工夫すれば冷凍庫の収納量をアップすることも可能です。

不要なものは思い切って処分して、ナッシュのお弁当を入れるスペースを作ってみましょう。「整理しても入らない」という場合は、他の対処法を試してみてください。

容器を移し替える

ナッシュのお弁当は中身をフリーザーパックに移し替えると、半分くらいのサイズで冷凍庫に保存することができます。

やり方はナッシュのおかずを容器から取り出し、フリーザーパックにそのまま入れて冷凍するだけ!ナッシュはすべて冷凍された状態で届くので、移し替えるのは簡単です。

この時パッケージのふたをフリーザーパックに輪ゴムやクリップを使って一緒に保存しておくと、解凍時間がわかって便利でしょう。

汁気が多いおかずは解凍した時に他のおかずと混ざってしまうため、個別に冷凍しておくか、解凍する時に取り出して分けてレンチンするのがおすすめです。

ただし、ナッシュのパッケージに記載されている「解凍する時のレンジの加熱時間」はあくまでナッシュの容器に入っている状態での設定です。

フリーザーパックやお皿に移し替えてからの加熱時間は不明なので、解凍する時は様子を見ながら少しずつレンジで加熱するようにしましょう。

縦置きで収納する

ナッシュを冷凍庫に入れる時、横(平置き)に並べると入りきらない場合は「縦置き」に収納しましょう。小さい冷凍庫でも縦にして隙間なく詰めれば収納できる可能性が高いです。

実はナッシュの公式サイトでは縦置きでの保存はおすすめされていないのですが、口コミやネット検索をしてみると縦置きで保存している人は大勢います。

おかずはソースも含めて冷凍されていますし、容器内はおかず同士が4㎝の区切りで分けられているため味が混ざる心配はほとんどないでしょう。

多少お弁当の中身が移動することはあるかもしれませんが、解凍する時に元に戻せば大丈夫です。

また、ナッシュのパッケージには側面に牛や魚、鶏のマークがついています。これはお弁当の主菜を表すマークです。縦置きに収納しても、この主菜マークを見れば一目でどんなおかずが入っているのか分かるので取り出す時も困りません。

さらに、ナッシュの容器は「パルプモールド」という丈夫な紙でできています。少しくらいなら冷凍庫に縦の状態でギュッと入れても潰れたりしません。(とはいっても紙製ですので無茶はしないでくださいね。)

ナッシュは縦置きに収納することで冷凍庫のスペースを節約することができます。

かさばらないデザートやパンを注文する

どうしてもナッシュが冷凍庫に入らない時は、次回から注文の一部をお弁当ではなくデザートやパンにするのも良いでしょう。

なぜデザートやパンにすれば良いのかというと、「お弁当よりサイズが小さい」からです。お弁当とサイズが小さいデザートやパンを組み合わせて注文すれば、冷凍庫にも入りやすくなるはずです。

ナッシュのデザートやパンは以下の種類があります。

・ロールケーキ
・ドーナツ
・パン
・ケーキバー

すべて低糖質で作られていて味も美味しいと評判です。「お弁当だけじゃなくパンや甘い物も食べたい」という人にこの方法はおすすめですよ。

冷凍庫を増やす

ナッシュが冷凍庫に入らない時は、思い切って冷凍庫を増やすのも一つの手です。

ナッシュは冷凍庫のレンタルサービスは行っていませんので、冷凍庫を増やしたい場合は自分で用意する必要があります。冷凍食品を食べることが多い一人暮らしの人や家族が多い人だと冷凍庫が2台あるとけっこう便利ですし、電気代もたいしてかからないので選択肢としてはアリではないでしょうか。

「わざわざ買うのはちょっと・・・」と思う人には冷凍庫のレンタルサービスもありますよ。ナッシュを継続して使いたい場合は併用することも考えてみましょう。まずはお試しで利用してみるのも良いかもしれませんね。

冷凍庫を増やすためには費用と冷凍庫を置くスペースが必要になるので、対処法としては最終手段だと考えると良いでしょう。
ナッシュ(nosh)公式HPで詳細を見る▶

ナッシュは冷凍庫に何食分入る?お弁当の大きさは?

出典:nosh-ナッシュ

結論からいいますと、ナッシュは一人暮らし用の冷凍庫が空っぽの状態だと10食分でも全部入るようです。ナッシュのお弁当の大きさや必要な冷凍庫の容量について詳しく見ていきましょう。

ナッシュのお弁当は2021年にリニューアルされ、パッケージが小さくなりました。リニューアル前と現在のお弁当のサイズは次のとおりです。

今までのサイズ 縦19㎝×横19㎝×高さ4.5㎝
新しいサイズ 縦16.5㎝×横18cm×高さ4.5cm

内容量はそのままに縦の長さが-2.5㎝、横が-1cmになったので、並べて冷凍庫に入れた時にかなりスペースを節約することができます。

新パッケージのナッシュは冷凍庫に何食分入るのか調べてみたところ、空っぽの一人暮らし用の冷凍庫(容量30ℓ前後)の場合だと10食分入るようです。小さい冷凍庫でも意外にたくさん入りそうですね。ファミリー向けの冷凍庫であれば10食分入れてもスペースに余裕があるでしょう。

ナッシュのお弁当を入れる時に必要な冷凍庫の容量もまとめましたので、参考にしてください。お弁当は6食なら3食ずつというように、半数ずつ横並びで積み上げると想定します。

お弁当の数 お弁当のサイズ 必要な冷凍庫の容量
6食 (縦16.5㎝×横18cm×高さ13.5cm)×2 26ℓ以上
8食 (縦16.5㎝×横18cm×高さ18cm)×2 26ℓ以上
10食 (縦16.5㎝×横18cm×高さ22.5cm)×2 30ℓ~40ℓ以上
20食 (縦16.5㎝×横18cm×高さ45cm)×2 60ℓ以上

必要な冷凍庫の容量は目安です。お弁当の入れ方や他の食品が入っているかどうかでも前後することをご了承ください。

ナッシュのお弁当はサイズがコンパクトなので、他社の宅配弁当よりも冷凍庫にたくさん入るとの口コミも見られました。

ナッシュを注文する時は「冷凍庫30ℓに対し10食分」を目安にしてご自宅の冷凍庫に収納できるかどうか考えてみてください。もちろん冷凍庫に他の食材がある場合はスペースを確保してから注文してくださいね。
ナッシュ(nosh)公式HPで詳細を見る▶

ナッシュは冷蔵庫でも保存できるの?

出典:nosh-ナッシュ

ナッシュの公式サイトによると、ナッシュのお弁当の保存方法は「冷凍」のみで、冷蔵庫での保存は推奨されていません。

冷蔵庫だと正しく保存されず品質が悪くなって味が落ちたり、食中毒を引き起こす恐れがあるからです。ナッシュは冷凍庫で保存するようにしましょう。

しかし、「冷凍庫がいっぱいでナッシュが1食分だけ入らない!」というように、どうしても冷凍以外の方法で保存したい場合に限り、冷蔵庫に入れて必ず当日中に食べるようにしてください。

ナッシュの冷蔵保存はあくまで自己責任で行う奥の手だと思っておきましょう。

ナッシュが冷凍庫に余っている時は「配送スキップ」を!

出典:nosh-ナッシュ

通常は冷凍庫にナッシュを10食分入れる余裕があるのに、「食べそびれて余らせてしまった」「次の分が届いたら冷凍庫に入らない」という場合もありますよね。そんな時は配送のスキップ機能を利用しましょう。

ナッシュは定期配送サービスなので、設定された配送間隔に合わせてお弁当が自宅まで届けられる仕組みになっています。

もしナッシュが冷凍庫に余っている場合は、お届け日の4~5日前までであれば次回の配送をスキップ(お休み)することが可能です。

スキップ機能以外にも、マイページから届くお弁当の数や配送間隔を変更することができるので、冷凍庫内の空き状況に合わせて選択すると良いでしょう。

ナッシュは冷凍庫のスペースとお得さを考えて注文しよう


出典:nosh-ナッシュ

ナッシュを注文する時には冷凍庫のスペースだけでなく、どれだけお得になるかも考えてから注文するのがおすすめです。

ナッシュは冷凍庫のスペースを考えると食数が少ないプランを選びそうになりますが、実はナッシュの料金プランは「注文数が多ければ多いほどお得」になる仕組みになっています。

6食、8食、10食プランは送料が同じで、1食あたりの料金は10食プランが最もお得です。ナッシュの中では20食プランが一番食数は多いですが、20食分を冷凍庫に収納するのは難しい人のほうが多いでしょう。

10食プランなら一人暮らし用の冷凍庫にも入る量なので、ナッシュの中ではお得で収納もしやすく頼みやすいプランだといえます。

もちろん冷凍庫にスペースがない人は6食・8食プランを、冷凍庫に余裕があるという人は20食プランを注文してもOKです。

ナッシュを注文する際は冷凍庫のスペースを確認し、できるだけお得なプランを選ぶようにしましょう。

まとめ

ナッシュが冷凍庫に入らない時の対処法や収納術を紹介しました。

ナッシュが冷凍庫に入らない時は

・冷凍庫を整理する
・容器を移し替える
・縦置きで収納する
・デザートやパンを注文する
・冷凍庫を増やす

以上5つの対処法があります。

次回配送分のお弁当が入らないと思ったら、早めに配送のスキップ機能を利用すると良いでしょう。ナッシュは注文食数や配送間隔を簡単に変更できるので調整も可能です。

ナッシュは注文数が多いほど1食あたりの料金が安くなるので、冷凍庫にスペースを作ってたくさん注文したほうがお得になります。冷凍庫のスペースを確認しつつ、できるだけ多い食数のプランを注文すると良いでしょう。

ナッシュが冷凍庫に入らなくてもあきらめずに、この記事を参考にうまく収納してくださいね。
ナッシュ(nosh)公式HPで詳細を見る▶

食事宅配おすすめランキングはこちら