英語学習プログリット(PROGRIT)は、「英語学習が続かない」「短期間で英語を身につけたい」「本気で英語を学びたい」などと考えている方におすすめのサービスです。プログリット(PROGRIT)で継続的に学習すれば、最短2ヶ月でビジネス英会話を習得できます。
この記事では、英語学習プログリット(PROGRIT)の口コミや評判を徹底解説。また、コースの詳細やコンサルタントについても説明しますので、入会を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
プログリット(PROGRIT)の基本情報・特徴

プログリット(PROGRIT)は英語学習のコンサリティングサービスです。英会話スクールとは異なり、短期集中のコンサルティングによって英語力を伸ばします。
そのため、利用者が効率よく英語を学ぶために、科学的な理論に基づいたカリキュラムを作成。それぞれの能力に合わせた課題で学習をサポートします。
まず、プログリット(PROGRIT)とはどのようなサービスなのか、基本情報を見ていきましょう。
プログリット(PROGRIT)の基本情報
[box]運営会社:株式会社プログリット
設立:2016年9月
校舎数:12校舎(東京8校、横浜1校、名古屋1校、大阪2校)
営業時間:平日12:30〜21:00・土日9:30〜18:00(GW・お盆・年末年始休みあり)[:box]
プログリット(PROGRIT)は東京8校、横浜1校、名古屋1校、大阪2校の全国12ヶ所の校舎で運営をしています。
校舎では、無料カウンセリングやコンサルタントとの面談を行えます。近くに校舎がないという方は、オンラインでの受講も可能です。
公式サイトはこちら
プログリット(PROGRIT)の特徴
プログリット(PROGRIT)とはどのようなサービスなのか、特徴を見ていきましょう。
- 短期間でビジネス英語を習得
- 利用者に合わせた専用のカリキュラム
- 質の高い専属コンサルタント
- 使いやすい学習ツール
これらについて、具体的に解説していきます。
短期間でビジネス英語を習得
プログリット(PROGRIT)の最大の魅力は、「短期間でビジネス英語が身につく」ということです。プログリット(PROGRIT)の受講者は海外駐在前に英語力をつけたい方や、ビジネスシーンで英語を使いたい方、昇級試験や受験でTOEICのスコアをアップさせたい方がほとんどになります。
そのような方たちに合わせて、目標や期間を決め、適切な勉強法を提供します。毎日の自己学習でスキルアップすることが前提ですので、学習量は多いですが、確実に英語力が向上していきます。
利用者に合わせた専用のカリキュラム
プログリット(PROGRIT)には、決められたカリキュラムがありません。専属のコンサルタントが一人ひとりの英語課題を分析し、その人に合った学習方法や教材をカスタマイズします。
苦手分野などの必要な項目だけを学習することができるので、無駄がなく短期集中で英語力が向上します。
また、”第二言語習得理論”に基づいた独自の分析方法で、英会話に必要なプロセスを”5ステップ”に分解。課題を明確にして、苦手な箇所を理解できるまで学習します。
このような学習方法を使い、短期間でも英語力を伸ばすことができます。
質の高い専属コンサルタント
プログリット(PROGRIT)では、学習前に利用者の性格診断が行われます。その結果を踏まえて、その人に合ったコンサルタントを手配、最適なカリキュラムの提案し、スケジュール管理までマンツーマンでサポートします。
また、定期的に校舎やオンラインで面談を実施。学習の状況や生活習慣の見直しを行い、進み具合に合わせて学習内容の提案がされます。
このように、専属のコンサルタントが親身になってくれるので「自己流で進めていくのは不安」「モチベーションが続かない」「スコアが上がらない」という方は安心して学習を進めることができます。
使いやすい学習ツール
プログリット(PROGRIT)では、専用ツールを使って学習を進めます。
プログリット専用アプリではシャドーイングやリーディングの学習を全てアプリ上で行うことができます。テキストを持ち歩く必要もなく、自分の好きな場所やタイミングで学習が可能です。
また、管理アプリでは自分の学習状況を記録。専属コンサルタントは、常に受講者の状況を把握し、学習スピードに合わせたサポートを行います。
学習方法に迷った時は、チャットツール(LINE)を使ってすぐに相談できるので安心です。
プログリット(PROGRIT)のコース・料金

プログリット(PROGRIT)では、利用者のニーズに合わせた4つのコースが用意されています。それぞれのコースの違いや料金について解説していきます。
料金について
プログリット(PROGRIT)の料金は、全てのコースで同一料金となっており、選択する受講期間によって異なります。
ただし、「初心者コース」は2ヶ月・3ヶ月コースのみとなります。また、全てのコースで受講料の他に55,000円(税込)の入会金が必要です。
[box]入会金:55,000円
受講料:2ヶ月360,800円(面談8回)/3ヶ月514,800円(面談12回)/6ヶ月983,400円(面談24回)
※全ての料金は税込価格となります。[:box]
ビジネス英会話
「ビジネス英会話」では、海外出張や会議などのビジネスシーンで英語が使えることを目的に、リスニング力やスピーキング力を習得します。
学習には「VERSANT®︎(ヴァーサント)」というテストを採用。実践的な英語が、どの程度身についているのかを数値化します。
また、グローバルな経験を持つコンサルタントが、ビジネスの場面で使える英語をマンツーマンでアドバイス。
利用者が学びたいスキルに合わせて、的確なカリキュラムが提案されるので、あらゆる問題に対応できる能力が身につきます。
こんな人におすすめ
- 会議やプレゼンでビジネス英会話を使う人
- 海外駐在や出張へいく人
- 英語を身につけて新たなスキルを手に入れたい人
TOEIC®
「TOEIC® L&R Test」は、短期間でTOEIC®のスコアアップを目指すコースです。
無料のTOEIC IPテストを受験し、カリキュラム開始からどのくらいスコアが伸びているかを測定します。
また、TOEIC®だけでなく「語彙力や文法、速読、リスニング」など、ビジネスで活用できる英語も習得可能です。
TOEIC®専門のコンサルタントが、受講者に合わせたカリキュラムを作成し、毎週1回の面談やチャットツールを使った進捗共有、音声添削などのサービスを行います。
こんな人におすすめ
- 転職や就職前に英語を取得したい人
- 昇進、昇格、受験などでTOEIC®️のスコアが必要な人
- TOEIC®とビジネス英会話どちらも取得したい人
TOEFL iBT®/IELTS
「TOEFL iBT®/IELTS」は、短期間でTOEFL iBTやIELTSのスコアアップを目指したコースです。
進学や留学に必要な「リスニング、ライティング、スピーキング、リーディング」の4技能をバランス良く学びます。
「TOEIC® L&R Test」のコースと同様に、担当コンサルタントが学習を徹底サポート。毎週1回の面談やチャットツールを使った進捗共有、音声添削などのサービスも受けられます。
こんな人におすすめ
- 海外の進学や留学でTOEFL iBT®/IELTSのスコアが必要な人
- TOEFL iBT®/IELTSのスコアが伸び悩んでいる人
- 4技能を全て学びたい人
初心者
「初心者」のコースは、中学・高校英語の基礎英語を短期集中で学習します。
専属のコンサルタントがカリキュラムを組み、誰でも2〜3ヶ月で基礎力を向上することを目指しています。
カリキュラムには、「中学レベルの文法、英作文、ビジネス単語」まで受講者に合わせたプログラムが設定されます。
また、専属コンサルタントとの面談やチャットでの進捗共有、TOEIC IPテストも2回受験できるなど、サポートが十分に整っています。
こんな人におすすめ
- 英文法の基礎にも不安がある人
- TOEIC® L&Rが450点以下の人
- 英語をはじめから学習したい人
口コミ・評判から分かったプログリットのメリット

プログリット(PROGRIT)を実際に利用している方たちは、サービスに満足しているのでしょうか。こちらでは、口コミや評判から分かった、メリットをまとめてご紹介します。
英語学習の習慣が身に付く
・3ヶ月間、働きながら時間を見つけて学習していました。継続できたのは専属コンサルタントのサポートのおかげです。
・「家に帰ったらプリグリットで学習をする」という習慣がつきました。プログリットを受講していなければ、ここまで続いていないと思います。
・期限が明確に決まっているので、ダラダラ学習することなく、毎日勉強するという意識がつきました。
プログリット(PROGRIT)では専属のコンサルタントが、その人の生活習慣や性格などに合ったカリキュラムを提案します。
レベルに合った教材を使い英語に触れることで、英語学習が習慣化されます。口コミの中には、自主学習を続けるためのアドバイスが役立った、正しい学習方法を教えてもらえた、などの意見がありました。
専属コンサルタントが毎日フォローをしてくれる
・プログリットに入会する前は、自分の学習方法があっているのか不安でした。こちらでは毎日サポートしてもらえるので、安心して学習できます。
・専属コンサルタントが、徹底的に時間をマネジメントしてくれました。
・学習時間がとりにくいことが悩みでしたが、自分にあったカリキュラムを組んでもらえました。
働きながら学習するのが不安な方でも、サポートが充実しているので安心して受講できます。
専属のコンサルタントは、学習時間が少ないことも考慮し、細かくカリキュラムを組んでくれるので安心です。チャットツールで学習の進み具合を共有や、音声添削までサポートが行き届いています。
現場で通用するビジネス英語を最短2ヶ月で習得することができる
・ビジネスで英語を利用していたコンサルタントが多いので、現場での英語の使い方を学べます。
・2ヶ月コースを契約しています。期限が決まっていると、勉強しなければいけない意識が生まれて自己学習が進みました。
・週に1度の面談で、苦手箇所をしっかりと把握できるのが良かったです。
プログリット(PROGRIT)では、2ヶ月で8回(週1)の面談を行います。面談をするコンサルタントは全員が英語を使ったビジネス経験があり、現場で使われいていた英語を学ぶことができます。
毎日3時間以上の自習やコンサルタントのアドバイスを受け、「最短の2ヶ月でビジネス英語が習得できた」という口コミがありました。
それぞれの目的・課題に合わせた完全オーダーメイドのカリキュラムがある
・2ヶ月後の目標に合わせてカリキュラムを提案してくれました。自分の性格にも合っていたようです。
・無料カウンセリングで丁寧に指導してもらえたので、入会を決めました。テストの結果から自分にあったカリキュラムを作成してもらっています。
・ネイティブの聞き取りが苦手だったので、シャドーイングを添削してもらっています。苦手な箇所をとことん学習できるので、成果が出やすいです。
自分の目標や生活習慣、苦手なものなどを全て把握した上で、カリキュラムが提案されるので、安心して学習を進めることができます。
課題をこなしていく上で、特に苦手な部分はもう一周するなど、常に自分に合わせたカリキュラムが提供されます。”怠けやすく、サボりがちな性格”でも継続することができたという意見がありました。
受講修了後も継続的なサポートを受けることができる
・1年間はサポートが受けられるので、ビジネスの現場で悩んだことがあれば相談にのってもらえます。
・卒業生同士の交流会では色々な意見交換ができました。
・ビジネスの現場で使ってみると、新たな疑問が生まれます。そういったことを相談できるので助かっています。
プログリット(PROGRIT)では、受講終了後も1年間学習アドバイスをもらえます。また、専属コンサルタントによる質問対応や、コーチングを3回まで受けることが可能です。
卒業生からは、「ビジネスシーンで実際に英語を使ってみて、疑問に思ったことなどを再度相談できるので助かった」という意見が多くありました。
また、卒業生同士が交流できるイベントなども開催されているので、そのような場で情報交換をすることもできます。
上記で解説したプログリット(PROGRIT)の口コミやメリット
- 自然に学習習慣が身についた
- 専属のコンサルタントが毎日、適切なアドバイスをくれる
- ビジネス英語を2ヶ月たらずで習得できた
- 自分用にカスタマイズされたカリキュラムで成果が出た
2、3ヶ月毎日学習する必要がありますが、本気で英語を向上したいという方には最適なサービスのようですね。
口コミ・評判から分かったプログリットのデメリット

プログリット(PROGRIT)を利用している方の中には、以下のようなイマイチだったという口コミや評判もありました。こちらではデメリットだと感じた点についてまとめてご紹介します。
受講料金が高い
入会金が5万円、受講料は3ヶ月で50万円弱の料金は少し高い気がする
自己投資したいが、流石に高すぎる
お金に余裕がある人しか入会が難しい
プログリット(PROGRIT)は最低金額でも、入会金55,000円(税込)と2ヶ月のコースは360,800円(税込)が必要です。このように、気軽に英語学習を始めてみようと考えた人にとっては、少し高く感じるのかもしれません。
プログリット(PROGRIT)は、本気でビジネス英語を学びたい方に向けたサービスです。通常の英会話教室とは違い、コンサルタントをメインとした英語学習となります。
そのため、オンライン英会話と比較してしまうと、受講料金が高くなっています。
自習をする時間がなければ英語力を伸ばせない
仕事をしていると、毎日時間が取れない
学習量が多すぎて、毎日継続できない
スケジュールに余裕がなく変更ができない
プログリット(PROGRIT)では、2ヶ月〜6ヶ月の短期間でビジネス英会話ができるようになることを目標にしています。
短期間で結果を出すには、最低でも1日2〜3時間ほどの自己学習が必要です。ビジネスシーンで使える英語力ということもあり、結果を出すにはある程度の学習時間が必要なようです。
対面での英語レッスンを受けることはできない
対面レッスンがない
自主学習ばかりで、講師に教えてもらえない
わからないところは、実際の発音が聞きたい
プログリット(PROGRIT)は、自己学習をメインとしたサービスです。そのため、講師と対面する面談は週に一度のみとなっています。
校舎やオンラインで行う面談は、レッスンというような感じではなく、理解度テストや学習方法の見直しの時間となります。しかし、チャットツールなどを使い、コンサルタントから毎日サポートを受けることは可能です。
受講するまでに時間がかかり過ぎる
短期間で英語力を身につけたかったのに、受講するまでに数週間もかかった
無料カウンセリングの空きがなかった
コンサルタントがなかなか決まらない
プログリット(PROGRIT)では、受講するまでに平均2週間〜1ヶ月ほどかかります。これは、担当のコンサルタントが選定されてから、校舎での無料カウンセリングを行うからです。
コンサルタントの人数には制限があるため、空きが出るまで予約することができません。そのため、タイミングによっては受講開始までに時間がかかることがあります。
店舗の数を増やしてほしい
自宅や仕事場の近くに店舗がない
全国に12店舗は少なすぎる
近くに校舎がないので、オンライン面談しかできない
プログリット(PROGRIT)の店舗は、東京・神奈川・愛知・大阪に12店舗のみとなっています。近くに店舗がない方は、オンラインでしか面談ができません。
しかし、面談では主にカリキュラムの見直しや能力確認テストを行うので、オンラインでも十分にサービスを受けることができます。
上記で解説したプログリット(PROGRIT)の口コミやデメリット
- 受講料が高く、お金に余裕がないと難しい
- 学習量が多すぎて時間が取れない
- 対面のレッスンがない
- 校舎の数が少ない
しかし、専属のコンサルタントがつき、毎日サポートもしてくれるので、受講料が高くなってしまうのは仕方がないのかもしれません。
また、学習量が多いという点は短期間で結果を出すためには必要なことです。プログリット(PROGRIT)は英会話教室ではないので、対面レッスンはありませんが面談時に苦手箇所の確認や、音声添削などのサポートがあります。
プログリット(PROGRIT)についてよくある質問

こちらでは、プログリット(PROGRIT)でよくある質問をまとめています。入会する前の参考にしてください。
コンサルタントはどういった人たちなのか
プログリット(PROGRIT)に在籍するコンサルタントは、採用率0.85%を突破し、数千人の応募者から選ばれたレベルの高い人材がそろいます。(公式HPによるデータ:2019年5月〜2020年4月のコンサルタント応募者・採用数より算出)
過去の経歴では、翻訳者や客室乗務員、海外での駐在経験など、様々な業種で活躍したビジネス英語の経験者たちが集まります。
毎日のチャットの対応の頻度はどの程度なのか
プログリット(PROGRIT)では、毎日チャットツールを使ってサポートを受けることができます。サービスは「LINE」を使っているので、わざわざ専用のツールを取得する必要はありません。
チャットでは毎日の学習開始・終了時間を報告します。タイムログが残るので、そのデータを見て上手く自己学習が行えているかを見直します。
また、シャドーイングの音声をチャットに送り、毎日添削してもらうことも可能です。
他に受講している方々はどういった方々が多いのか
プログリット(PROGRIT)の受講者の割合を見てみると、年齢層は25〜34歳が41%、34〜44歳が34%とこのあたりの働く世代が約80%を占めています。
男女比では、男性が66.5%、女性が33.5%となり、受講者の94%が外資系企業やIT、商社に勤める方、海外駐在を控えたビジネスパーソンです。(2020年プリグリット受験者アンケート)
初心者レベルでもカリキュラムについていけるのか
プログリット(PROGRIT)を受講する約1/3は初心者です。英語の基礎に不安がある方は、まず「初心者コース」からの受講がおすすめです。
カリキュラムには、「中学レベルの文法、英作文、ビジネス単語」まで受講者に合わせたプログラムが設定されます。専属のコンサルタントが、レベルごとにカリキュラムを作成するので、どんな方でも安心して受講できます。
仕事が忙しくても毎日3時間の学習は大丈夫なのか
プログリット(PROGRIT)では、1日3時間(週21時間)の自己学習が最低条件です。仕事で帰りが遅い方は、毎日学習時間をとることができるのか不安だと思います。
そのような方のために、専属のコンサルタントが受講者の性格や生活習慣などを把握し、24時間の過ごし方を提案します。
学習を始めてからカリキュラムの継続が難しいと感じた場合は、面談時に再度カリキュラムを見直すことができるので安心です。
プログリット(PROGRIT)の創設者である岡田祥吾さんは著書「英語学習2.0」の中で、「1日3時間を学習する時間術」などを解説しています。時間の使い方について不安のある方は、そちらも参考にしてみてください。
本当に短期間で英語力が伸びるのか
「TOEIC®︎L&Rのコース」を3ヶ月受けた受講者が無料のTOEIC IPテストを受けた結果、初級者が最大425点アップ、中級者が最大310点アップ、上級者が最大235点アップしています。この結果は、TOEIC®︎L&Rの平均点を大きくこえています。
また、ビジネスコースで採用されている、スピーキングテストVERSANのスコアも、わずか3ヶ月で最大19点アップしています。
受講開始時は中学・高校生の基礎しか理解できなった生徒でも、毎日自己学習を進めていけば、確実に英語力が身についていきます。
実際に成果が出なかった場合はどのように対応したら良いのか
実際に利用してみてから「学習スタイルが合わなかった」「使ってみたが成果が見られない」「学習時間を確保できない」などという場合もあると思います。
プログリット(PROGRIT)では、初回の面談日から30日以内であれば、全額返金される保証制度が用意されています。万が一、サービスが合わない場合でも安心です。
受講をしている方々の満足度はどんな感じか
プログリット(PROGRIT)の公式カスタマーレビューでは、109件で総合評価4.48となっています。50%以上の評価を星5つが占め、星3つ以下のレビューは7%ほどしかありません。
回答者の意見からは、「サボりやすい性格だが、毎日のサポートで継続できた」「TOEICの点数が予想以上に伸びた」「コンサルタントが親身になって支えてくれる」など、満足度が高い意見が挙がりました。
毎日3時間の自己学習はハードだという声もありますが、2、3ヶ月のコースを継続した方の9割が、満足した結果を得ています。
プログリット(PROGRIT)をおすすめできる方

プログリット(PROGRIT)のサービスは、以下のような方達におすすめできます。
短期間で英語力を最大化する必要がある方
上記で解説したように、プログリット(PROGRIT)は短期集中で英語を習得するサービスです。最短2ヶ月で英語力を向上させることを目標にしています。
そのため、数ヶ月後の海外駐在に向けて英語をマスターしたい、次の大きなプロジェクトで英語を使いたいという方には特におすすめできます。
ビジネス英語を伸ばしたい方
プログリット(PROGRIT)では、ビジネスシーンで使う英語力を身につけるための「ビジネス英会話コース」が用意されています。
ビジネスシーンを想定したトレーニングで、実践的な英語が話せるようになります。英語の基礎に不安がある方は「初心者コース」から学習も可能です。
以前英会話教室で挫折した方
「なんとなく学習していたが、結果が見えなかった」という方は、目標設定や自分の課題が把握できず挫折してしまう人が多いです。
プログリット(PROGRIT)では、課題を科学的に考えて目標を設定します。期間も決まっているので、モチベーションを切らすことなく継続して学習することができます。
独学で学ぶのに限界を感じている・自信がない方
独学で学習をしていると、苦手なところを避けて勉強してしまったり、理解できずに進んでしまったりすることがあります。
コンサルタントが受講者の課題を分析してくれるので、そのようなこともなく最短で学習結果を実感できます。
的確な英語学習を習慣化したい方
プログリット(PROGRIT)では、科学的なデータに基づいて学習課題を分析します。受講者の生活スタイルに合った、最適なカリキュラムが提供されるため、習慣化しやすいことが特徴です。
また、継続が難しくなった場合でも、コンサルタントがカリキュラムを見直し、適切な学習方法をアドバイスしてくれます。
プログリット(PROGRIT)の無料体験を受けてみよう
ここまで記事を読んで、少しでもプログリット(PROGRIT)が気になった方は、一度無料体験を受けてみましょう。
無料体験ではカウンセリングの他に、英語力診断や課題分析、学習アドバイスやカリキュラムの紹介などを行います。
「プログリット(PROGRIT)に興味はあるけれど、入会するかは分からない」という方でも、無料体験を受講すると、以下のようなメリットがあります。
- 「なんとなく英語ができない」という理由を解明し、根本的な課題を提示
- 受講者が目指す目標を明確にして、最短ルートを提示
- 英語学習における悩みの解決法を提示
このように、コンサルタントが受講者の課題を明確にして、学習方法をアドバイスしてくれます。
また、英語のレベルチェックでは、自分自身のレベルを把握することが可能です。今後の課題を知るためにも、無料体験の受講をおすすめします。
プログリット(PROGRIT)について詳しく知りたい方、自分の課題やレベルを把握したい方は、こちらから無料体験を申し込みできます。
無料体験はこちら
無料体験を申し込み後は、運営より電話またはメールで日程調整は行われます。個別に送られるアンケートに答えるだけで、事前準備などは必要ありません。
まとめ
この記事では、英語学習プログリット(PROGRIT)の口コミや評判、コースやコンサルタントについても解説してきました。
受講した方の中には、「料金が高い」「学習スケジュールがハード」「対面での授業がない」といった意見があります。
オンライン英会話と比較する方も多いですが、プログリット(PROGRIT)は英語学習のコンサリティングサービスです。
最短2ヶ月という短い期間で英語力を見にるけるために、科学的な理論に基づいたカリキュラムを作成し、それぞれの能力に合わせた課題で学習をサポートしています。
確かに、働いている人にとって1日3時間の自己学習はハードかもしれません。
しかし、継続して学習した受講者の9割は、「ビジネスシーンで英語を使えるようになった」「TOEICのスコアをアップできた」などと満足した結果を得ています。
このように、プログリット(PROGRIT)は、確実な効果を実感したい方、短期集中で英語を向上したい方には、特におすすめのサービスです。
まずは、気軽に無料カウンセリングを受けて、プログリット(PROGRIT)の英語学習を体験してみましょう。
〈参考〉